瀏覽單個文章
weiter5494
Silent Member
 

加入日期: Nov 2013
文章: 0
引用:
作者212412@2014-04-07, 12:32 PM #49
如果有公司財報可以看或是比較的話.應該會比較清楚

堺工廠SDP在2012年7月自Sharp母公司分拆後,屬非上市公司,毋須公布財報(官網上亦無相關訊息),Sharp也不再合併其報表,僅認列權益盈虧。目前SDP相關獲利訊息依例由郭董接受日經駐台記者大槻智洋專訪而獨家揭露。

堺工廠SDP(Sakai Display Product)股東結構如下:
Sharp Corp. 132萬股(37.61%)
SIO International Holdings Limited 132萬股(37.61%)
凸版印刷株式会社 33.5萬股(9.54%)
大日本印刷株式会社 33.5萬股(9.54%)
SDP員工持股 20萬股(5.70%)

Sharp與鴻海各持相等股份,各握3席董事席位,共同負責工廠經營,各擁有一半產能;但在2014年1月1日前,經營團隊主要是Sharp系人馬出任董事長、社長,而鴻海代表取得副社長。

代表取締役会長 野村 勝明
代表取締役社長 広部 俊彦
代表取締役副社長 三原 一郎

2014年1月1日起,雙方平分經營團隊,Sharp系人馬出任董事長、副社長,鴻海代表的原副社長升任社長,並再增設一名副社長,由Foxconn Japan代表取締役高山俊明出任。

代表取締役会長 野村 勝明
代表取締役社長 三原 一郎
代表取締役副社長 桶谷 大亥
代表取締役副社長 高山 俊明

雙方合資時,自2009年成立的堺工廠僅剩兩年半的折舊殘值,合資的新公司依法得就折舊殘值重新提列5年分攤(郭董擬申請7年,但日本政府不同意),亦即2012年7月起,SDP每月的折舊僅需之前的一半。

由於Sharp僅需負擔一半產出,同時引進了大客戶Samsung,加上鴻海分擔了另一半產出,使得SDP整體稼動率提升。

 液晶事業の第2四半期売上高は前年同期比28.2%増の2,847億円、営業利益は181億円。多額の赤字を計上した2012年度上期から、大幅に改善している。上期全体では、鴻海やサムスン向けなど堺工場の大型液晶が外販好調で安定稼働しているほか、スマートフォン/タブレット向け需要増の効果もあり、中小型も好調としている。堺工場の稼働率は8割程度で安定しており、「60∼70型が効率的に取れるのは堺だけ。大きな変動なく推移している」とのこと。大型から中小型にシフトしている亀山第二工場は、計画より若干シフトが遅れているとのことだが、今後中小型比率を拡大していく計画。
- シャープ 2013年度第2四半期(2013年7月∼9月)の連結業績を発表


郭董為因應控股公司SIO International將來回台掛牌上市,2012年底已將SDP會計年度由3月制改為12月底制,與台灣相同。堺工廠SDP(Sakai Display Product)財報顯示,2012會計年度(4~12月,共9個月)以低於成本價營運,
營收1086億日圓(實際售貨成本1105億日圓),
營業虧損33億日圓(10.08億元台幣),
稅後虧損74億日圓(22.6億元台幣)

 決算期を3月期から変更したため24年4月から12月までの9カ月の実績。15日の官報に掲載した決算公告によると、売上高1086億円に対し製品の製造にかかった原価は1105億円で、19億円の“原価割れ”が発生した

 シャープ関係者によると、同社と鴻海向けの売価は市場価格を基準としているが「採算を度外視して受注確保を優先した結果ではないか」(東京商工リサーチ関西支社)とみられる。


========
台湾Foxconn(鴻海、Hon Hai Precision Industry)董事長の郭台銘氏は、日経エレクトロニクスの単独インタビューで、堺ディスプレイプロダクトが2013年に151億円もの営業利益を計上したことを明らかにした。堺ディスプレイプロダクトは第10世代の液晶パネル工場の運営会社であり、郭氏は個人資産660億円を投じて同社株式の37.61%を保有している。

◇2013年1∼12月期の主要損益
売上高   2109億円
営業利益   151億円
税引き前純利益   89億円
税引き後純利益   60億円
========

再來看看分拆SDP之後的Sharp液晶部門在CY2013年的表現如何?



売上高 = 2205 + 1938 + 2847 + 2775 =9765億円
営業利益=(-116)+(-95)+ 181 + 260 = 230億円

亦即Sharp自身在LCD的營益亦已轉正

 液晶事業の第3四半期売上高は前年同期比7.5%増の2,775億円。スマートフォン向けを中心に中小型が伸長したが、大型パネルの価格下落などにより、第2四半期からは減収となった。営業利益は260億円で、特許関連などのビジネスによる利益が寄与したことで、前期比43.1%プラスの大幅な増益となった。「液晶工場の稼働率は計画通りに進捗している」とし、亀山第2工場の中小型比率は約3割。中小型液晶は、IGZO液晶など高精細/低消費電力パネルの販売を強化していく。
- シャープ 2013年度第3四半期(2013年10月∼12月)の連結業績を発表
舊 2014-04-07, 04:57 PM #53
回應時引用此文章
weiter5494離線中